暖楽舎

京都で薪ストーブのメンテナンスを行い暮らしのサポートをいたします

お問い合わせはこちら

メンテナンス

安全に使い続けるためのメンテナンス

MAINTENANCE

どのようなヒーターも、人の手で作られているため、定期的にメンテナンスを行って安全に使い続けられるようにする必要があります。薪を燃料とするクラシックなヒーターも同様です。京都でメンテナンスを行い、長く安全に使えるように暮らしをサポートしています。
シーズンオフ時に、煙突や本体の状態をチェックして、次の冬でも安心して使えるように、安全な状態を維持するためのお手伝いをしてまいります。


定期的なお手入れが大切

暮らしに彩りを与えてくれる薪ストーブや薪暖炉は、定期的なお手入れがとても大切です。煙突内に溜まる煤を取り除かなければ、煤が燃えて煙道内火災になってしまうケースもございます。
暖房に利用するストーブは、火を使うアイテムであり、ほかにも様々な個所について、細かくチェックを行わなければなりません。なるべくであれば、万が一のトラブルを防ぐために、京都でメンテナンスをしているプロにおまかせください。丁寧に、各パーツのお手入れをいたします。

本体内部の清掃・点検・補修が重要

薪を燃料とした暖炉やストーブに憧れを持つ人は少なくはありません。車やバイクなどと同じように、クラシックなデザインやかっこいいスタイル、そのもののおしゃれな魅力に憧れを抱く方もいらっしゃいます。薪暖炉や薪ストーブも同様で、1856年に函館で利用されるようになって以来、根強い人気を持つアイテムです。
この魅力のある暖炉や薪ストーブを末永く安心して使い続けるためにメンテナンスは必要不可欠です。暖楽舎では販売から施工、メンテナンスまで一貫したサポート体制でフォローいたします。

店舗概要

ACCESS

暖楽舎

暖楽舎

電話番号
FAX番号
075-706-7875
所在地
〒606-0952
京都府京都市左京区松ケ崎木ノ本町6-5
みらい京都ビル1F
営業時間
13:00 〜 18:00
※電話対応は営業時間外でも可能です
※事前予約で上記時間外でも対応可能です
定休日
月曜日と第2・第4日曜日
状況によっては臨時休業になることもあり

メンテナンス費用

基本料金
薪ストーブ・・・35,000円(税込38,500円)
薪暖炉・・・38,000円(税込41,800円)
※上記金額に諸経費が別途かかる場合があります

基本作業内容・・・煙道内清掃、本体清掃(内外部、ガラスなど)、その場でできる補修等(消耗品は別途費用)
※パーツの取り寄せが必要な作業は、パーツ代と交換費用が別途必要です

メンテナンスをお断りさせていただく場合
ご自身で施工をされたものや、非認可薪ストーブ、当店基準の施工がされていない場合など

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。